「本気の人」にわくわくする!「私も、もう若くないし、そろそろ自分の本当に“やりたい事”“、やって行こうと思ってます。動画で歌やメッセージを発信していきたいから、トレーニングお願いします」生徒さんに言われたその一言で、私のやる気スイッチがオンになる。本気の人って、分かるよね。そういう人の力になりたい。11月の【伝わる!話し方講座#3】、彼女が参加するこの講座、いつも以上に熱が入るな。====================================☆11月の動画向け!話し方講座「自分の動画を見てられない!」でも、動画は始めたいし、仕事で必要!そんな方、必見です(^_-)-☆【伝わる、話し方講座#3】□表情が固いなぁ□話し方が下手だなぁ□自分の声が好きじゃな...2020.10.22 09:25話し方講座
「仕事は“解放”、バカンスは退屈」デザイナー「ピエール・カルダン」さんの映画を観てきました!彼の服、好きだから。デザイナーって、「服を作る人」だと思ってたけど、全く違った!世界を変えてしまうほどの、影響力。一番イイなって思ったセリフは、「仕事は“解放”、バカンスは退屈だ」本当に仕事が好き、なんだよね。これ、分かるなぁ。。。(笑)「好きなこと」は、それ自体が“やる理由”になるし、“原動力”。そして、もう一つ。「人から嫌われることは気にしますか?」(インタビュアー)ー「全く気にならない。ただ、私は愛したいんだ」ステキだな。そして、凄いな。私もこの域に行きたい!「プロフェッショナル」を目指したいもの♪====================================...2020.10.16 15:34プロフェッショナル
今回で “人間が最後” なら、やっておきたいことは何か?何かを達成する時って、「やる理由」がないと力が湧いてこない。昨日、経営者仲間と話をしてて、この話題になった。例えば、「自宅に音楽スタジオがあって、週末は美味しいご飯に生ライブ!」「マンションの最上階に住みたい」「国内外構わず仕事できる環境がいいよね」とか。でも、それじゃピンと来なくて・・・。(あ、自宅音楽スタジオは欲しいな♪(笑))んで、質問内容を変えてみた。「じゃ、今回で “人間が最後” なら、やっておきたいことは何か?」に。出てきたのは、「子供たちへの教育」の分野。それも、小学高学年~中学生へ向けて。「自己承認」「自信」「価値観の解放」「自由な自己表現」「そのままで愛されてる」という確信これらを【成功体験】と共に、「自分自身の軸...2020.10.05 13:09使命
マインドフルネスの時に「ビジョンを描く」「音楽が好き」と「歌うのが好き」とでは、どうも違うなって思った。(笑)私は「夏フェス」とか武道館とか、大きな所でやるライブが苦手。だから、行かないんです。人多いし、音良くないし。でも、歌うのは好き。「歌う」ために曲を聴く。つまり、「歌うのが好き」なんだよね。「歌う=解放」。歌ってる瞬間、何も考えられなくなる。あ!マインドフルネスの状態かな。マインドが働かなくなると、ハートチャクラが開いて、なんとも言えない “幸せ感” に包まれる。この状態の時に、「なりたい自分」「欲しい未来」をイメージすると現実化が早いらしい。・・・これ、やってなかったな、私。(笑)これ、やろう!!今日から、やります。そして、レッスンにも取り入れていこうっと(^_-...2020.10.02 06:34マインドフルネス